2019年度1学期第5回 How Do Languages Make Us Who We Are
英語コミュニケーション2019
2019-06-12
今回は6名の参加者が集まった。自己紹介を簡単に終えて、すぐに今回のトピックに移った。まずナビゲーターが「言語」と聞いて何を思い浮かべるか聞くと、参加者からは「本」「コミュニケーション」「外国語」などが挙げられた。
次に「言語は私たちの生活にどのような影響を及ぼすか」について話した。日本語の敬語が例として挙げられ、話題の中心になった。日本語を母語としない参加者もいたため「ふだん敬語を意識して使うのか」「なぜ敬語を使うのか」などの問いが出され、日本語母語話者も「敬語ってなんだ?」という考えに改めて向き合うことになった。日常的な場面を思い出しながら、お互いに意見を交わした。
最後に「言語」の広がりについて話した。ボディランゲージや、顔の表情、音楽や美術などの芸術、表や図、数学といったものも言語の一種として広く考えることが可能であることなどを話した。
今回扱ったトピックはこれまでよりも難易度が上がったものの、参加者の間でさまざまなアイディアや意見が交わされ、会話が途切れることがなかった。今後もディスカッションを継続して行っていくが、また参加者の様々な考えを聞けるのが楽しみだ。(江刺)
次に「言語は私たちの生活にどのような影響を及ぼすか」について話した。日本語の敬語が例として挙げられ、話題の中心になった。日本語を母語としない参加者もいたため「ふだん敬語を意識して使うのか」「なぜ敬語を使うのか」などの問いが出され、日本語母語話者も「敬語ってなんだ?」という考えに改めて向き合うことになった。日常的な場面を思い出しながら、お互いに意見を交わした。
最後に「言語」の広がりについて話した。ボディランゲージや、顔の表情、音楽や美術などの芸術、表や図、数学といったものも言語の一種として広く考えることが可能であることなどを話した。
今回扱ったトピックはこれまでよりも難易度が上がったものの、参加者の間でさまざまなアイディアや意見が交わされ、会話が途切れることがなかった。今後もディスカッションを継続して行っていくが、また参加者の様々な考えを聞けるのが楽しみだ。(江刺)