このページではJavaScriptを使用しています。

教員になるためには免許をとるだけで良いのですか? | ラーニングサポート室‐LSO|北海道大学大学院教育推進機構
ラーニングサポート室‐LSO|北海道大学大学院教育推進機構

進路・履修に関するQ&A

Q&A

教員免許

  • 教員になるためには免許をとるだけで良いのですか?

    免許状取得だけで教員になれるわけではありません。一般的には,次のような流れで公立学校の教員採用が行われています。

    1. 教員免許状を取得(見込み含む)する。
    2. 各都道府県・政令指定都市が行う教員採用試験に合格する。
      ※参考 一次試験:6~7月,筆記中心 二次試験:8~9月,面接・模擬授業中心
    3. 二次試験合格者を上位から採用候補者とする。
      ※ 試験に合格しても,教員数の充足状況次第では採用されない場合があります。
    4. 正規採用されなかった場合でも,希望者は臨時採用講師や非常勤講師としての採用もある。

    なお,私立学校の場合は,各校の裁量により採用基準が決まっています。また,都道府県と学校によっては,私学教員適性検査の受検結果が採用の基準になる場合もあります。
    公立・私立ともに,免許状を取得しただけで,就職できるわけではないので,十分に注意してください。就職に関してはキャリアセンターもご利用ください。

あなたの学習に役立つ情報を、
配布・公開しております。