このページではJavaScriptを使用しています。

中学の「理科」の先生になるために「自然科学実験」を4系(物理・化学・生物・地学)取る必要がありますか? | ラーニングサポート室‐LSO|北海道大学大学院教育推進機構
ラーニングサポート室‐LSO|北海道大学大学院教育推進機構

進路・履修に関するQ&A

Q&A

教員免許

  • 中学の「理科」の先生になるために「自然科学実験」を4系(物理・化学・生物・地学)取る必要がありますか?

    学部によっては,2系のみの履修で足りることもあります(この場合,残りの2系は学部専門科目の実験・実習の単位を修得します)。一方,4系取る必要がある学部もあります。4系履修する場合は,1年次に全学教育科目の基礎科目として2種類,2年次以降に教職のための単位として残り2種類を履修してください。

    ただし,自然科学実験は設備・器具の数量から,履修人数に制限があります。1年生が優先ですので,2年次以降の好きな時期に履修することは難しい場合があります。教職のための単位として自然科学実験を取る人は,高等教育推進機構の8番窓口で相談の上,余裕のある履修計画を立ててください。

あなたの学習に役立つ情報を、
配布・公開しております。