移行システム
-
移行の際、移行点と志望順位はどちらが優先されるのですか?
移行は、各学部・学科の志望者について移行点の高い者から順に、その志望順位に従って振り分けます。
「移行点順に進級要件充足者を一列に並べ、順番に希望の移行先を聞いていく」というイメージです。振り分けの際は、ある学生の第1志望がその学生よりも移行点が高い者によってすでに充足している場合は第2志望、第2志望がすでに充足している場合は第3志望、と移行希望先の定員の枠内に入るまで繰り返します。最後の志望まで移行先が決まらなければ、次の志望登録へと回ることになります。
このように、移行においてはまず移行点(成績)が重要、ということになります。ある学生の第1志望が、その学生よりも移行点が上位の学生の第3志望より優遇されることはない、という点に十分注意してください。
詳しくは令和7年3月移行手続用「学部・学科等移行ガイドブック」の振り分けシミュレーションを参照してください。