自由設計科目
-
自由設計科目とは何ですか?
履修登録上限と関係なく2単位分履修できる制度です。自由設計科目は,GPA(GPAについては,Q15参照)や成績評価にとらわれることなく幅広い学習を実現するために導入されています。なお,自由設計科目の成績評価はGPAや進級・卒業のための単位数には反映されません(履修登録した学期の登録区分変更期間に区分変更可能;Q8,Q9参照。平成26年度以前の入学者は,別の定めがあります。 )。
自由設計科目の設定は,履修時に各自で判断して科目を選択・登録します。ただし,必修科目と外国語科目などの一部の科目は,自由設計科目にすることはできません。なお,自由設計科目は登録上の区分なので,授業内容や成績評価の基準は,上限設定科目(卒業要件に算入するGPA対象科目)としての履修時と変わりません。
自由設計科目と移行点の関係については,Q29を参照してください。