履修(全般)
-
再履修になりました…どうすればよいですか?
「不可」「不合格」の成績がついた科目をもう一度履修する「再履修」をする場合や、
過去に一度も履修登録をしたことがなく、既に自分の本来の開講期が過ぎた科目を履修する場合、休学し、当該科目を履修することが初めての場合も、
いずれの場合も、履修登録に関する注意があります。各学期の授業開始前に再履修の注意点をまとめた「再履修ガイドブック」が配布されますので、再履修を考えている方は必ず入手してください。
手順については次のとおりです。1.再履修ガイドブックをよく読み、その指示に従って時間割を確認し、実際に出席する授業を決めます。
2.英語・初習外国語は必要に応じて教員の連絡をします。
3.所定の期間にWeb上で履修登録をしてください。
この時、指定クラスと異なるクラスを選択した場合、エラーが出ますが、後日、全学教育・総合教育担当がエラー解除の処理をしますので、そのまま登録しておいてください。1年次2学期のみ、一部の全学教育科目を上限単位数を超えて4単位まで再履修できる措置があります。詳細は総合教育部便覧「履修登録の上限単位数」を参照してください。